× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() 本日のオススメ 1/18 ハマーH2 ●「ロードボット」とは実名車やバイクが変形し、ロボットとなって戦う変形TOYシリーズです。● No10は1/18ハマーH2。●ライト、サウンドギミック搭載。●ロボット時全高約26cm。(C)Happy Well International Enterprise Limited(C)AOSHIMA 1/18 ハマーH2 PR |
![]() 本日のオススメ ガールズミッション No.01 コードネーム ユイ ●LMのリアルフィギュア(リアルヘッド、リアルペイント)のコンセプトをそのまま継承し、新規作りおこしのボディとともに新シリーズの登場です。●身長25cm。●LMがお姉さんならば、妹の登場です。●設定は15-13歳戦う女子中学生。●謎の組織に属しコードネームでしか実体がわからない、司令とともにミッション開始。●萌え系フィギュアの絶世のなか、リアルフェイスで宣戦布告です。 ガールズミッション No.01 コードネーム ユイ |
![]() 本日のオススメ アペックスD1プロジェクト FD3S RX-7 2003モデル ●D1グランプリの1/43ミニカーです。●シリーズチャンピオンを獲得したアペックスFD3S RX-7 2003年モデルを再現。●おまけとして、ドライバーである今村陽一選手のフォトカードが付いています。(C)D1コーポレーション(C)AOSHIMA アペックスD1プロジェクト FD3S RX-7 2003モデル |
![]() 本日のオススメ ホーネット 【 人気No.1を誇るマシンがA4サイズで登場 】 ほぼA4サイズのコンパクトな大きさの中に高性能メカニズムを詰め込んだRCカー、タムテックギアシリーズ。第2弾はタミヤの歴代RCカーの中でNo.1の人気を誇るホーネットです。完成車体に加えて、送信機や走行用7.2V-500mAhバッテリー、充電器もセットしたRTR(レディ・トゥ・ラン)。箱から出してすぐに走りが楽しめるのはもちろん、付属のバッテリーで最大30分の連続走行が可能です。走りの良さの秘密は小さなサイズに詰め込んだ本格メカの数々。そして搭載されるRC装置も受信機、ESC、サーボともに専用設計としました。アウトドアはもちろん、サーキットでも十分な走りが楽しめ、さらにサイズを生かしてインドアでの走行もOK。鮮やかなイエローカラーのウインドウボックスが目印です。 【 基本スペック 】 ●全長266mm ●全幅181mm ●全高95mm ●標準仕様最高速= 約17km/h ●付属バッテリーで約30分走行可能(通常走行・満充電時) ●ホイールベース 177mm ●トレッド=F:160mm R:155mm ●タイヤ幅/径=F:21/60.5mm R:26/64mm ●フレーム=強化樹脂製モノコックタイプフレーム ●駆動方式=横置きモーターリヤドライブ2WD ●デフギヤ=ボールデフ ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=前後ともダブルウィッシュボーン ●ギヤ比=10.86:1 ●モーター=RK370タイプ ●スピードコントローラー=ESC仕様 【 別にお求めになるもの 】 送信機用単3形電池8本 ホーネット |
![]() 本日のオススメ ポルシェ ターボ RSR 934 レーシング 【 すぐに遊べる完成モデルのタムテックギア・ポルシェ934 】 人気のタムテックギア・ポルシェ934が、完成モデルでも登場です。ドライバー人形もセットした実感たっぷりのボディ、そして軽快な走りが人気の秘密。完成モデルでいっそう気軽に走りが楽しめます。車の操縦に最適なホイールトリガータイプの送信機、走行用7.2Vバッテリー、充電器もセットしました。もちろん、操縦になれたら性能アップパーツを組み込んだり、セッティングするのも楽しみです。【 基本スペック 】 ●全長355mm ●全幅167mm ●全高107mm ●ホイールベース190mm ●トレッド=F:129mm R:138mm ●タイヤ幅/径=F:20/54mm R:25/55mm ●フレーム=強化樹脂製モノコックタイプフレーム ●駆動方式=横置きモーターリヤドライブ2WD ●デフギヤ=ボールデフ ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=前後ともダブルウィッシュボーン ●ギヤ比=10.86:1 ●モーター=370タイプ ●スピードコントローラー=ESC仕様 ●専用バッテリーで約30分走行可能(通常走行・満充電時) 【 別にお求めになるもの 】 送信機用単3形電池8本 ポルシェ ターボ RSR 934 レーシング |
忍者ブログ [PR] |