× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() 本日のオススメ 1/43 DISM GX61 マークII GRANDE TWINCAM24 後期型 ['82] (エグゼクティブトーニング) ●高級セダンブームを背景に人気を博したハイソカー『GX61マーク・』(全長:109mm)が商品化。●昭和の名車達が続々と商品化されます。●車高調整ギミック付。(C)AOSHIMA 1/43 DISM GX61 マークII GRANDE TWINCAM24 後期型 ['82] (エグゼクティブトーニング) PR |
![]() 本日のオススメ ガールズミッション No.01 コードネーム ユイ ●LMのリアルフィギュア(リアルヘッド、リアルペイント)のコンセプトをそのまま継承し、新規作りおこしのボディとともに新シリーズの登場です。●身長25cm。●LMがお姉さんならば、妹の登場です。●設定は15-13歳戦う女子中学生。●謎の組織に属しコードネームでしか実体がわからない、司令とともにミッション開始。●萌え系フィギュアの絶世のなか、リアルフェイスで宣戦布告です。 ガールズミッション No.01 コードネーム ユイ |
![]() 本日のオススメ デザートゲイター 【 すぐに遊べる、軽快な走りの2輪駆動バギー 】 土煙を巻き上げてダート路面を軽快に走る電動ラジオコントロール2WDバギー、デザートゲイターの完成RCカーです。低く構えたボディと大型リヤウイングは軽く耐衝撃性の高いポリカーボネート製。精悍なフォルムが走りのイメージを高めます。また足周りを引き締めるのは表面に泥が付きにくく、裏面の泥の排出性にも優れた星型デザインのアストラルディッシュホイール。前輪は方向性に優れたワイドグルーブドタイヤ、後輪はスパイクタイヤを装着しました。もちろん、オフロードをはじめ舗装路での走行もOK。場所を選ばずがんがん走らせられるのも魅力です。 【 高性能を秘めたDT-02シャーシに本格RCメカを搭載 】 走行用バッテリーをセンターに縦置きにセットし、RCメカをフラットに搭載するなど、低重心で重量バランスに優れたバスタブフレームを採用。サスペンションは悪路をしなやかにとらえるロングアームのダブルウィッシュボーン4輪独立。砂や小石の進入を防ぐ密閉式ギヤボックスにはデフギヤを内蔵して、スムーズなコーナリングを生み出します。さらに、クルマの操縦に適したホイール・トリガータイプの送信機エクスペックSPをはじめ、車体にはバック走行が可能なスピードコントローラー「タミヤTEU101BK」を搭載。走行用7.2Vバッテリーや専用充電器も付いて、箱から出してバッテリーを充電すればすぐに走りが楽しめます。 【 基本スペック 】 ●全長=384mm ●全幅=248mm ●全高=137mm ●駆動方式=後2輪駆動 ●540タイプモーター付き ※送信機用電源(単3形電池8本)は別売り デザートゲイター |
![]() 本日のオススメ 西部警察 マシンRS ●マシンRS-2に続いて、情報分析を主な目的とした「マシンRS」が登場。●マシンRSの特徴とも言える、フルエアロに、ボンネットエアインテーク。●室内に至っては、特殊無線機、ビデオカメラ、サーチライトなど、多種類の特殊装置を1/43ミニカーで可能な限り忠実に再現しました。●車高調整ギミック付き、全長106mm(C)石原プロモーション(C)AOSHIMA 西部警察 マシンRS |
![]() 本日のオススメ 1/16 RC戦車 No.05 タイガーI 東部戦線 ●ドイツ?号戦車「通称タイガー?」は1942年からドイツ降伏まで各地の戦場で戦い続けたWW?を代表する名重戦車です。●商品は1/16のビッグサイズ!27MHZ(3バンド切り替え可)、ニカドバッテリー、充電器、プロポ付属、デモ走行プログラム可能のTOY RCです。 1/16 RC戦車 No.05 タイガーI 東部戦線 |
忍者ブログ [PR] |