× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() 本日のオススメ 1/43 DISM EP71 スターレット 1300 ターボS 後期型 ['88] (ホワイト) ●当時大排気量車をあおる程の性能をもつが故に、「車体は小さいがハイパワーなFF車である為、手なずけるのに苦労する」と言われた『EP71型 スターレット(後期型)』。●まさに“韋駄天”のキャッチコピーにふさわしい一台でした。●ヘッドライト、テールレンズ点灯ギック付き(LR41ボタン電池2個使用)(C)AOSHIMA 1/43 DISM EP71 スターレット 1300 ターボS 後期型 ['88] (ホワイト) PR |
![]() 本日のオススメ 1/43 DISM 330 グロリア GL-E 後期型 ['77] (ダークターコイズメタリック) ●セドリックとは兄弟車というより双子といっていいほど形状&性能を共有する『330グロリア(4Drセダン)』。●当時は高級車でありながらタクシーやハイヤーといった営業車として幅広い分野で使用されていました。●またセドリックと同様に某警察ドラマで白黒&覆面パトカーとして使用された事で、現役から20年余り経った現在でも330グロリアに対する支持は絶大な物があります。●車高調整ギミック付き。●全長:約110mm。(C)AOSHIMA 1/43 DISM 330 グロリア GL-E 後期型 ['77] (ダークターコイズメタリック) |
![]() 本日のオススメ 1/43 DISM HGC110 DATSUN 240K GL (ヨンメリ) 前期型 (レッド) ●DISM渾身の作、ヨンメリのスカイラインに、豪州方面への輸出モデル『240K GL』が登場します。● 『240K GL』は、国内仕様には無いL24型エンジンを搭載し、余裕のある走りで人気となりました。● DISMの240KGLは輸出専用部品のドアミラーやDATSUNエンブレム、国内仕様とは意匠の違うテールランプ等、細部の違いを正確に再現します。●ホイールは8スポークタイプ。●車高調整機能付。(C)AOSHIMA 1/43 DISM HGC110 DATSUN 240K GL (ヨンメリ) 前期型 (レッド) |
![]() 本日のオススメ 1/10 カワサキ ZX12R ●「ロードボット」とは実名車やバイクが変形し、ロボットとなって戦う変形TOYシリーズです。● No7はライムグリーンが眩しいニンジャZX12R。●ヘッドライト点灯ギミック搭載。●ロボット時全高約25cm。(C)Happy Well International Enterprise Limited(C)AOSHIMA 1/10 カワサキ ZX12R |
![]() 本日のオススメ 1/32 RCバス No.01 都営 いすゞ エルガ(路線) ●バスマニアに人気の高い「いすゞエルガ」がラジコンで登場です。●フルファンクション+各種ギミック搭載。●ヘッドライト&テールライト点灯、ステアリングとウインカーが連動。●車内アナウンスと停車ブザー音、そして前後ドアもスイッチで自動開閉。●リアルなスタイルにリアルなギミック、実車さながらのR/C路線バスです。●使用電源:本体単?電池4本(別売)送信機006P 9V1本(別売) 1/32 RCバス No.01 都営 いすゞ エルガ(路線) |
忍者ブログ [PR] |